人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校の怪談   

25.06.2011 @london coliseum

britten: a midsummer night’s dream

iestyn davies (oberon), anna christy (tytania),
jamie manton (puck), tamara gura (hermia),
kate valentine (helena), willard white (bottom), etc.

christopher alden (dir)
leo hussain / eno choir & orchestra


またまた、夏の夜の夢です。夢ばかり。寝過ぎ?
でもやっぱ、イギリスにいたらイギリス音楽ですよね。ブリテンのオペラは是非観たいと思っていました。そしてわたしは、作品を全部読んだことないくせにシェイクスピア好きを勝手にほざいてる。ただね、このオペラはDVDで持っていて、ちょっと音楽がよく分からないなって思っていたのと、コリセウムの雰囲気があまり好きでないので躊躇していたの。でも、ブログ仲間のかんとくさんが絶賛していたので、背中を押されました。観てほんと良かった。実はまだよく分からないことだらけなんですけど、良さの分かる舞台でした。かんとくさん、ありがとう。

もともとシェイクスピアの原作もかなり変わってます。妖精の世界と、恋人たちと、村の素人劇団のどう見ても関係なさそうな人たちが絡むんですけど、まああらすじもそうなんですけど、もっと分からないのが素人劇団の演ずる劇中劇。これに戸惑っちゃうんですね。そういえばわたし、ずうっと前にシェイクスピアの映画のDVDを集めようと画策したことがあって、アリー・マクビールのキャリスタ・フロックハートさんが出ているDVDを第1弾として買ったんですけど、それっきりになってしまいました。。。第2弾の予定はデカプリオさんが出ていたロミオとジュリエットだったんですけど。。。その映画版でも、なんだかよく分からなかったのです。それがオペラ。どうなることでしょう。

さて、舞台は学校。おおお、と思ったけど、プログラムにその理由がいろいろ書いてあるけれども、それはさておいて、秀逸だとわたしが感じたのは、現代において、一番妖精がいそうな場所って学校ではないかって気がついたから。だって、妖精のいた森は、近所からなくなってしまったし、妖精を見ることができる、心が純粋で多感な時代って、大人ではなく、子供時代なんですもの。ましてや、寄宿舎生活をしていたら絶対妖精見たはずだもの。
だから、この舞台設定は、納得できたしとってもステキでした。でもね、たった1回しか観ていなくて、まだまだよく分からないことだらけのわたしが言うのもなんだけど(でもね、オペラの演出ってどんなお客さんを想定してするのだろう? 一度しか観ない一期一会のお客さん? それとも何回も観て理解を深めたいお客さん?)、妖精の世界と恋人たちの世界の境界がよく分からなかったんです。どちらの学校の生徒さんっぽいし(妖精の王様と王女様は先生?)。なので、わたしには、逢魔が時のように此方と彼方の世界が曖昧に感じられました。これが、シェイクスピアの3つの世界を対立させ、干渉させ、平行させる劇のユニークなコンセプトを暈かしているように感じたのです。
そしてもうひとつ、わたしが疑問符をつけたのは、パックの性格。パックって、早とちりで、どこか抜けてて、すぱしっこくて、ちょっぴり悪で、でもどこか憎めない陽性の妖精だと思っていたのですが、この演出では、なんか暗くて弱いいじめられっ子的な立場。明るいからっとした舞台を思い描いていただけにちょっとすれ違ってしまって残念。何回も観ると分かるようになるのかなぁ。そう、何回か観たくなる舞台ではありました。

音楽はさすがブリテン。始まりの妖精の音楽は、弦楽器のグリッサンドがホラーというかお化けの音楽っぽいんだけど、必ず長和音に解決してて、おどろおどろしさを消して妖精の世界に入るという見事なさじ加減。CDでぼんやりと聞いていたときには気がつかなかった、音楽の魅力に気がつかされました。CDで聴いててときはなんて取っつきにくい分かりづらい音楽なんでしょうって思っていたんですね。こうして、生で、舞台を観ながら聴くと、音楽が魅力的に響いてきます。歌は話すように歌われます。ドビュッシーのペレアスとメリザンドほどではないけれども、言葉の音楽。最近こういうオペラ、とても好きです。劇のテンポが保たれるのが、お芝居を観ていて好ましいんです。

レオ・フセインさんとイングリッシュ・ナショナル・オペラのオーケストラはとっても丁寧に音楽を描いていました。オペラはロイヤル・オペラばかり観ているのだけど、イングリッシュ・ナショナル・オペラはそれに比べてマイナー感はつきまとうんだけど、実は、ロイヤル・オペラに引けをとらない水準にあるんですね。劇場があまり好みではないという弱点はあるんですけど(それに、一番安い席はロイヤル・オペラの方が安い)、このオペラ・ハウス、年に何回かは目の覚めるような話題作を演るので、やっぱり毎年来てしまいます。
歌手の人たちも、小粒だけれども決して不満の出るものではなかったです。印象に残ったのはタイタニアを歌ったクリスティさん、そしてボトムを歌ったホワイトさん。ホワイトさん、2歩3歩頭抜けていて、主役とは言えないのに、彼が出てくるところは完全に彼が主役になってました。

夏至の夜は不思議気分でいいですね。わたしはどんな夢を見るんだろう。妖精が幸せを運んできてくれますように。

学校と出演者たち
学校の怪談_c0055376_1423649.jpg


ひとり浮いてるボトムのホワイトさん。真ん中のチェックのスカートの女性はタイタニアのクリスティさん
学校の怪談_c0055376_143047.jpg

by zerbinetta | 2011-06-25 07:50 | オペラ

<< 2匹目のドジョウは? 結婚しよう!! だって夏至だから >>